Translate

2016年5月29日日曜日

【TED】ダン・グロス: 銃による暴力を「普通のこと」とすべきではない理由・・・の感想

https://www.ted.com/talks/dan_gross_why_gun_violence_can_t_be_our_new_normal?language=ja
Japanese translation by Mieko Yabiku, reviewed by Shoko Takaki.
日本でもアメリカの銃乱射事件は報道されるけど、おそらく本国・アメリカでは何か月も特番が組まれたりするのだろう。
○○事件では・・・、△△事件では・・・という事件名が出されて、ピンとくるのがアメリカ人と銃、そしてその事件への距離なのか。
さりげない違和感が興味深い。
アメリカで銃社会を批判すると、全米ライフル協会から圧力が・・・みたいな話をどこかで聞いた気がするけど、
TEDで堂々とトークをする姿が格好いいです。
広告会社に勤めていたというだけあって、話がうまく説得力がある。
特に、ブレイディ法に90パーセント以上のアメリカ人が賛成というのには、驚かされた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E6%B3%95

前科者や精神疾患のある人に銃を売らなくするのは、超えられる気がするけど、
家庭内の銃を回収するのがより大きなハードルなんですよね。

勉強になったこと:プレイディ法

【TED】ティム・アーバン: 先延ばし魔の頭の中はどうなっているか・・・の感想

https://www.ted.com/talks/tim_urban_inside_the_mind_of_a_master_procrastinator?language=ja
Japanese translation by Yasushi Aoki, reviewed by Ai Tokimatsu
(日本語字幕あり)
大学の論文をいつまでも先延ばしにするという、あるあるネタから始まるスピーチ。
人は誰もが何かを先延ばしにしている・・・という前提で、自分の心理状況を面白可笑しく解説する動画。
心理状況を楽しいイラストで見て、ああそうだな、その通りだなと思うのだけれども、解決策が具体的に出されなかったのは残念。
締め切りがないと、永遠に先延ばしされるから、締め切りをきっちり作ろうというのが理想なんだけど、
その締め切り寸前まで先延ばしするのが僕みたいな人間なわけで・・・
翻訳を楽しみにしていたけれど、何か身に着くという動画ではなかった。
笑いを多くとっていたからか、スタンディングオベーション多め。
この人、笑いの質が日本人と似ている気がする。

2016年5月27日金曜日

【jquery】【javascript】slider同士の値を比較すると挙動がおかしかった

sliderの値を比較しようとしたとき。
<input id="slider1" type="range" min="0" max="100" step="1" value=100 />
<input id="slider2" type="range" min="0" max="100" step="1" value=20 />

slider1value = $("#slider1").val();
slider2value = $("#slider2").val();

if(slider1value >= slider2value)
{
 alert("slider1はslider2以上である");//こちらを期待
}else
{
 alert("slider1はslider2未満である");//こちらが出てくる
}

理由は、val()は文字列で返されるのを忘れていたから。
alert(typeof slider1value);//string

つまり、
alert("20">"100");//true
これと同じことをしてた。

rangeスライダーだからってわけじゃないけど、頭から消えていました。

こうすると、うまくいく
slider1value = $("#slider1").val()-0;
slider2value = $("#slider2").val()-0;

2016年5月25日水曜日

水素水ブームと半導体産業

水素水(水素の気泡が入った水)はシリコンウエハー(基盤)やガラスパネル表面の洗浄に使われる工業用洗浄水である。
参考:http://www.kurita.co.jp/our_business/technology/core_technology/surface_treatment.html

したがって、半導体産業が不況になると、水素水(水素の気泡が入った水)の使い道がなくなる。
これの行き先として、怪しげな効能をうたった健康食品に使用されることになる。
なぜこんな流れになったかというと、昔は半導体には主にゲルマニウムを使っていたのが、
加工が容易なシリコンにシェアを奪われたとき、ゲルマニウムネックレスという、これまた怪しげな効能をうたった商品になって再利用されたから(現在はゲルマニウムとシリコンを組み合わせたものがある)。

この時無理やりブームを作り、そこそこヒットしたフローを、そのまま水素水がたどっている。
そして、ゲルマニウムネックレスを買うような人たちが再びだまされている

ちなみに、水素水と同様に工業用洗浄水として使われるのがオゾンを気泡として含む水だが、
参考(上のリンクと同じ):http://www.kurita.co.jp/our_business/technology/core_technology/surface_treatment.html

オゾンは濃度によっては健康に悪く匂いもあるので、
参考:http://o3.kalmor.jp/technology/page7.html
飲料水としては売り出せなかったのだろう。

以上を踏まえると、工業の隆盛を注目すれば、次に流行りだす(無理やり流行らせられる?)商品の予測がつくかもしれない。

2016年5月24日火曜日

【UNITY】PUN初心者用まとめ

メモ用。
http://blog.photoncloud.jp/getting-started-pun-01/
http://www.slideshare.net/GMOCloudJP/unity-photoncloud


【UNITY】マッドネスセール開催中

https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/home

PUN+(photon unity network)が半額なので購入してしまった。
今から頑張ってオンラインゲームを作らなくては。

2016年5月13日金曜日

グラフのy軸表示用のキリのいい値を求めたい【javascript】

canvasで自前でグラフを作成するとき、y軸の値を自動で表示するために書いた。
ざっくり分けて表示するだけだが、とりあえず。


グラフの最大値が170→y軸の最大値は200
グラフの最大値が110→y軸の最大値は150
グラフの最大値が101→y軸の最大値は150
(最大値がmaxvalue、整数として判明しているとする)

var graph_y_max,digit;
digit = String(maxvalue).length;

if(Math.round(maxvalue * Math.pow(0.1,digit -1))>maxvalue * Math.pow(0.1,digit-1) )
{

         graph_y_max = Math.round(maxvalue * Math.pow(0.1,digit -1)) * Math.pow(10,digit -1) ;
     
}
else {

         graph_y_max = (Math.round(maxvalue * Math.pow(0.1,digit-1))+0.5) * Math.pow(10,digit - 1);
     
}

2番目の桁を四捨五入して、繰り上がるならその値を使う。
繰り下がるなら、繰り下がった値に5を足す。